中式先攻法ブログ

小説や映画、ドラマなどの感想をダラダラ書いてます。備忘録も兼ねて。

道尾秀介「球体の蛇」

1992年秋。17歳だった私・友彦は両親の離婚により、隣の橋塚家に居候していた。主人の乙太郎さんと娘のナオ。奥さんと姉娘サヨは7年前、キャンプ場の火事が原因で亡くなっていた。どこか冷たくて強いサヨに私は小さい頃から憧れていた。そして、彼女が死んだ本当の理由も、誰にも言えずに胸に仕舞い込んだままでいる。乙太郎さんの手伝いとして白蟻駆除に行った屋敷で、私は死んだサヨによく似た女性に出会う。彼女に強く惹かれた私は、夜ごとその屋敷の床下に潜り込み、老主人と彼女の情事を盗み聞きするようになるのだが…。呑み込んだ嘘は、一生吐き出すことは出来ない―。青春のきらめきと痛み、そして人生の光と陰をも浮き彫りにした、極上の物語。

(「BOOK」データベースより)

51点

 

非常に綺麗にまとまり、読みやすい一冊。

ただ、道尾秀介の初期に感じた「怖さ」が少しなりを潜めてしまった。

 

もともと道尾作品の同一フォーマット的な作風を脱皮してほしいと思っていたが、あらぬ方向に行ってしまっているようにも最近感じる。

純文学的というか、テーマありきでの作り方というか。

 

今回の作品のテーマは「嘘」である。

優しい嘘、そして利己的な嘘が一つの事件の裏で絡み合い、友彦の葛藤となっていく。

嘘で守られた世界の象徴のスノードームや小物の使い方は上手いが、あまりにも分かりやすすぎる感も。

 

サヨのキャラクターは小説ではありがちな設定の美少女。

ただ怖さと脆さが同居したような人物像は平凡だが、その描き方は非常に上手い。

祭りでの事件など、エピソードの作りこみがよくできている。

しかし、その動機となる根幹があいまいなままなのは、放棄している感も否めない。

 

乙太郎、智子、ナオなど周囲のキャラクターは上手くかけているし、テーマにも一貫性がある。

なのになぜか薄っぺらい。

ミステリ、純文学、恋愛小説、青春小説。

どのジャンルとしてみても、掘り下げがあまりに中途半端で、その割には展開が非常に強引。

 

ラストのその強引さを逆手に取ったような終わり方は上手いが、全体的にぼんやりした印象の作品。

さらなる脱皮を期待したい。